・:*:.発酵食品は先人の知恵!大豆から生まれたタイセイ核酸・:*:.
2020/05/22
発酵食品と聞いて、納豆や味噌、ヨーグルト、キムチなどなど、日本人の食卓にはたくさんあります。
発酵食品のはじまりは、日本では、日本書紀に天甜酒(あまのたむざけ)と記載されており、これが甘酒の起源と考えられています。
発酵のある方の定義は、「人間にとって有益な微生物の活動」というとおり、先人が培ってきた伝統食品なのですね。
日本は稲作文化の発展とともに、微生物に支えられて、現在があります。
この時期に、日本人の食卓を見直して、発酵食品で免疫力をつけていきたいですね。
タイセイ核酸の原料は、無農薬大豆の発酵食品です。
タイセイ宝核酸(冬虫夏草)の詳細は、こちらからご覧ください。
ぜひ、皆さまも上手にタイセイ核酸を活用くださいね!
皆さまが、毎日、笑顔で過ごせますように。
:*:.・★,。・:*:.・★,。・:*:.・★,。,。・:*:.・★