🌟癌予防にもタイセイ核酸をオススメなわけ!病気に負けない体づくりをしましょう🌟
2020/11/06
なぜ、日本人に癌が増えてきたのか・・・
日本人の食生活の変化の変化により、昔のように大豆を食べなくなり、大腸がんや乳がん、前立腺がんなどが増えてきたとともいわれています。
大豆に含まれるイソフラボン、ポリフェノールのほかにも、ニンジンやカボチャに含まれるβ―カロテンやトマトやスイカなどのリコペン、ミカンのB―クリプトキサンチンなどにも癌の予防効果があります。
その大豆に含まれるイソフラボンは、血圧やコレステロールを下げるのに効果があることは、周知の事実ですが癌も予防効果があり、タイセイ核酸の原料なのです。
日本人が欧米人に比べて、大腸がんや子宮体がん、前立腺がんが少ない要因は、大豆を食べる人ほど癌が少なく、大豆のイソフラボンが予防効果をもっていることがわかりました。
イソフラボンの一種であるダイゼインやゲニステインは、体内に入ると様々な内分泌環境を改善して、乳がんや、前立腺がんなどを防いでくれる働きのあるのです。
癌の組織は大きくなるにつれ、周囲に毛細血管をつくって、酸素や栄養を吸収して増えていきますが、ゲニステインには、この血管をつくるのを抑える働きがあることもわかってきました。
結局は、食生活のひとことに尽きるのですが、バランスのとれた食事を心がけ、
安心安全な大豆からつくられた、豆腐や納豆、味噌汁、豆乳などの大豆食品を、意識的に食べるといいと思います。
北海道の無農薬の大豆原料を、健康補助食品として、ぜひ、タイセイ核酸をご利用くださいませ。
皆さまが、毎日、笑顔で過ごせますように❣️
パワーの強い冬虫夏草入りのタイセイ宝核畑の王様である大豆の発酵食品なので、コロナ予防にとくにススメです❣️
ぜひ、皆さまも上手にタイセイ核酸を活用ください。
:*:.・★,。・:*:.・★, 。・:*:.・★,。,。・:*:.・★