サプリの選び方
2021/05/27
サプリの選び方
健康に不安があるけど、どんなサプリを選んでいいかわからないというお声をよく耳にします。市場にものがあふれて、何を選んでいいのか難しいですよね。
個人的な私見もありますので、ご参考ぐらいにお読みいただければ幸いです。
まず、サプリによって皆さまが何を期待されているか、予算はどのくらいかという点がポイントです。
例えば、毎日忙しすぎて栄養が偏ってて、安く簡単に一日の栄養補給をすませたいという方には、ファンケル製品の男女年代別のサプリがニーズに適合しています。
漢方で、体の悩みの部分に特化したものでケアしていきたいという方でしたら、そんな効能の漢方を選んだり、資金に余裕がある方は専門家に調合した漢方をお使いいただくといいと思います。
簡単で質のよいサプリをお求めの方は、あの有名な斎藤ひとりさんの銀座まるかんさんもオススメです。私も個人的に大ファンです。
ちなみにSoo-Happy Shopのタイセイ核酸は、
サプリではありません。
飲食時に意識的に健康管理をして、疲れた体を大豆由来アミノ酸パワーで緩和して、健康を増進や維持するための健康補助食品です。
どちらかというと、料理にも使えたり、持ち運びも楽なので、家族の健康管理をする主婦や受験生、海外出張などされる方が多いように思います。
宝核酸は漢方である冬虫夏草が入っており、菌は強いので両方を使い分ける方が多いです。
漢方に話がもどりますが、人参🥕やごぼうなどの一般的な野菜は、漢方の一種であるくらい、日本人にとって漢方や薬膳は食生活に定着しているといっても過言ではありません。
ただ、漢方の場合は、短期的に体調が良くなればやめてしまうのでは、効果がありません。
タイセイ核酸も漢方も共通しておりますが、
長くご利用いただくなかで、「そういえば」みたいなことがおおくでてきます。
「そういえば、さいきん風邪ひいていないな。」
「そういえば、足がつらなくなったな。」とか、「そういえば」の積み重ねなので、短期で考えていらっしゃる方にはオススメしません。
では、良いサプリとはなにか?
結論として、自分が良いと思っているものが、1番いいのだと思います。
自分がいいと思うものがわからない方は、毎日『便』がスルリとでているかをみてください。腸が健康かどうか、ご自分の体に聞いてみて、
腸をきれいにキープすることを目指してくださいね。
Soo-Happyでは、
心のこもった商品は、思いや祈りが込められて、手に取っていただく方々に幸せをもたらすものと信じております。
皆さまが、毎日、笑顔で過ごせますように❣️
:*:.・★,。・:*:.・★, 。・:*:.★,。,。・:*:.・★
大豆の発酵食品タイセイ核酸はコチラ
パワーの強い冬虫夏草入りのタイセイ宝核酸コチラです❣️
:*:.・★,。・:*:.・★, 。・:*:.★,。,。・:*:.・★