ネギトロサーモン丼で菌活
2021/06/17
この時期になると、生ものにはすごく怖いのですよね。
でも、無性に生ものが食べたい日もあります。
こんな日は、ごはんは必ず酢飯にしたり工夫していただきます🥰
酢にいきいき核酸を数滴いれて、ごはんに混ぜて菌活です。お茶や味噌汁にも、菌を変えて宝核酸(冬虫夏草)をいれます。
よく、質問をいただくのが味噌汁や煮物など、沸騰する前と後のどちらに核酸を入れればいいですか?とのことですが、どちらでも大丈夫です。沸騰によって死んでしまった菌が、善玉菌の餌になります。
常日頃から発酵食品などで、善玉菌を摂り続けて、腸内細菌叢を善玉化し続ける事が、病原菌を寄せつけない体質になります。
よく、同じ食材を食べても食中毒になる人と、ならない人がいますが、ならない人は、病原菌を殺す能力が特別にあるわけではなく、病原菌を物ともしない豊富な腸内細菌叢を持っているのです。
いろいろな菌を摂取することが大切なので、自分のやり方で楽しむことが大切だと思います。
しっかりと体力をつけて、食中毒などにくれぐれもお気をつけくださいね!
Soo-Happyでは、
心のこもった商品は、思いや祈りが込められて、手に取っていただく方々に幸せをもたらすものと信じております。
皆さまが、毎日、笑顔で過ごせますように❣️
:*:.・★,。・:*:.・★, 。・:*:.★,。,。・:*:.・★
大豆の発酵食品タイセイ核酸はコチラ
パワーの強い冬虫夏草入りのタイセイ宝核酸コチラです❣️
:*:.・★,。・:*:.・★, 。・:*:.★,。,。・:*:.・★