つらいマスク生活の肌荒れ原因を知って、予防しましょう!
2021/08/08
こんにちは!
Soo happy shopのエリカです。
マスク生活が続く中、この夏の蒸し暑い季節はとても辛いですよね💧
私は特にマスクの中の肌荒れに悩んでいます、、
マスクによる肌荒れの原因です。
1.摩擦による刺激
人の皮膚の表面は角質というものに覆われていて、外部の刺激から守ってくれています。しかし、皮膚が毎日マスクの線維とこすれあうことで、その角質が少しずつ削られてしまいます。外部刺激から肌を守る「バリア機能」が低下してますます刺激を受けてしまうのです。
2.蒸れの影響
マスクの内側は吐く息で蒸れて高温多湿になり、ニキビを引き起こすアクネ菌などの細菌や雑菌が繁殖しやすくなってしまいます。
3.肌の乾燥
マスクをつけているあいだは吐く息がこもっているので、肌が潤っているように感じるかもしれません。しかし、マスクを外すと一気に内側の水分が蒸発し、肌の水分まで同時に奪って逆に乾燥を引き起こします。肌が乾燥するとバリア機能が正常に働かなくなり、皮膚トラブルを招く原因になります。
この3つが大きな原因で、マスクによる肌荒れを引き起こしています😭
肌荒れを引き起こさない、悪化させないための私の対策は、
1.マスクはこまめに変える
2.汗をかいたらこまめに拭く
3.化粧水をバシャバシャつけて保湿する
4.ファンデーションはつけず、ベースメークを軽く低刺激なものを使用する
5.睡眠を取る
6.肌がうるおう食生活
この6点です!特に睡眠と食生活は体の内側から健康を導く事にも繋がるので、とても大切ですよね!
私は肌の炎症を鎮静、肌再生させるCICAシリーズのスキンケアやコスメを使って肌を労ってます!
CICAはツボクサエキスが成分として使われています。ツボクサエキスは、昔からインドやアフリカで傷、腫瘍、やけど治療に用いられていて、最近ではWHO(世界保健機関)が21世紀の驚異的薬草であり保護すべき重要な薬用植物と発表した事から注目を集めています!
野生のトラが怪我をした時にツボクサを体にこすりつけたという伝説もあるそうで別名タイガーズハーブと呼ばれています。
また、食生活は朝ごはんはグラノーラとオートミールに牛乳orヨーグルトにプラス核酸をかけて食べています!
グラノーラは、不足しがちな栄養素を取ることができ、腸内環境も良くしてくれて免疫力アップにも繋がります✨
そして、オートミールで満腹感を得る事ができ、ダイエットにも効果抜群です👍
腸内環境を良くする事で、お肌のターンオーバーを促進して、マスクに負けない肌作りをしていきましょう!!
興味のある方は、タイセイ核酸をご覧ください!
Soo-Happyでは、
心のこもった商品は、思いや祈りが込められて、手に取っていただく方々に幸せをもたらすものと信じております。
皆さまが、毎日、笑顔で過ごせますように❣️
:*:.・★,。・:*:.・★, 。・:*:.★,。,。・:*:.・★
大豆の発酵食品タイセイ核酸はコチラ
パワーの強い冬虫夏草入りのタイセイ宝核酸コチラです❣️
:*:.・★,。・:*:.・★, 。・:*:.★,。,。・:*:.・★