英語の勉強法〜単語編〜
2021/08/22
こんにちは!
エリカです♪
人生経験値の低い私は、皆さまに喜んでいただける情報は、自分の経験した受験ネタぐらいしかありません😭
今回は受験シリーズということで、英語の勉強法「単語の覚え方」について書いていきたいと思います!
私は単語は移動時間などの隙間時間に覚えていました。
家から高校までの通学時間は1時間くらいだったので、その時間を有効活用して、集中して覚えるようにしていました。
睡眠時間にしてしまうこともありましたが、、😪
逆に机に向かって単語を覚える作業はあまりしませんでした✏️
ただ、記憶力がアップする(らしい)青ペンを使って覚えられない単語をひたすら書くことはしていました。やはり書くとでスペールまで覚えられますよね!
使っていた単語帳はターゲットです!
私は折って使うタイプでした📘
折ると頑張っている感が出せて好きでした(笑)
ターゲットは単語100コずつに区切ってあるので、単語帳の1週目は、
1週間に100個覚える事を目標にしていました。
また、インプットだけでなく、アウトプットもするためにターゲットのアプリも利用していました!
そして、1週間で100個覚えたら、覚えたページは折って、折るページが増えるたびに感動してました!
しかし、単語を1週間に100個覚えて行っても、どんどん忘れていってしまうものですよね🥲
なので、目標の100個の単語を覚えながら、前にやったところも軽く復習し、覚えていないところは付箋を付けて、そこは毎日目に入れるようにして、こぼれが無いようにしていました!
そうすることで、一週目で大体の単語は覚えられました!
そして、2週目では、単語を覚えているか確認しつつ、その単語に関連する熟語や、類義語にも意識しました。
2周目に突入すると、どうしても覚えにくい単語が出てくるので付箋を貼ったままにして要チェックするようにしていました!
2週目以降は、付箋がある単語を中心に、復習して覚えていないところには、付箋を貼り覚え切る作業の繰り返しをしていました。
この方法で単語はかなり覚えることができました!
私流ですが、参考になれば幸いです✨
昨年と今年の受験生は、コロナ下での受験なので、私の時代よりもすごくすごく大変だと思います。
絶対合格を信じて、頑張ってくださいね!
Soo-Happyでは、
心のこもった商品は、思いや祈りが込められて、手に取っていただく方々に幸せをもたらすものと信じております。
皆さまが、毎日、笑顔で過ごせますように❣️
:*:.・★,。・:*:.・★, 。・:*:.★,。,。・:*:.・★
太陽・空気・土の地球の恩恵によった大豆発酵食品は、人々の健康を豊かにします
:*:.・★,。・:*:.・★, 。・:*:.★,。,。・:*:.・★