勉強法〜日本史④〜

ご購入はこちら

ブログ

勉強法〜日本史編④〜

2021/10/04

こんにちは!

エリカです!

 

受験生シリーズです!

 

前回は日本史の文化史の勉強法について書きました!

今回は、文化史を含め日本史の覚え方について書いていこうと思います!

 

基本的な勉強法は勉強法〜日本史①から③〜でも書いているので是非見てみてください👍

 

さて、今回の日本史の勉強法は楽しく覚えるという事です!

 

楽しいわけないやないかーい!

 

その通りです。全然楽しくないですが楽しく覚える努力をしてみましょう!

 

その楽しく覚える方法をご紹介します

 

一つ目は、

年号語呂合わせです!

 

これはあるあるあるあるですよね!

 

先生が教えてくれた語呂でもいいですし、自分独自で編み出すのも良し◯

 

語呂で覚えると、

とりあえず忘れないし思い出しやすい!

 

私の日本史の先生は下ネタの語呂合わせをよく教えてくれました(笑)

 

そして二つ目は、

歌に乗せて覚えよう!

 

これも、よくありますよね!年号や天皇を順番に歌に乗せて覚えるみたいな!

 

YouTubeをみてみると、

いろんな日本史の歌が出ていて覚えやすいものを参考にしても良いと思います!

 

 

当時とても流行っていた、

「本能寺の変」!

これめちゃめちゃ分かりやすいですよね!他にもシリーズがあるので見てみてください!

 

私は、日本史の先生のオリジナルソングを録音して、歌詞カードを作り、電車で聴きながら歌詞カードを見て覚えていました!

 

耳だけでなく、歌詞カードで漢字もしっかり視覚で覚える、使える五感を使えるだけ使った覚え方ですね!

 

 

下らない覚え方かもしれませんが、

意外とこのような方法の方が記憶に定着するものです。

 

私が大学受験をしたのはもう3年以上前になりますが、日本史の替え歌だけは覚えています(笑)

 

当時は原曲の歌詞が分からなくなるくらい、

日本史の歌詞で覚え込んでいました!

 

本番の受験で、この歌にのせた問題が出題されると、テンションもあがるし、めちゃくちゃ楽しく問題を解くことができました。

 

時間に余裕がある受験生向けですが、

是非やってみてください!

 

過去の受験シリーズも合わせてお読みください!

頑張ってください!

 

受験シリーズ

受験生必見!夏は体調コントロールと基礎固めがポイントです!

 

英語編

英語の勉強法〜単語編〜

大学受験!英語勉強法〜英語長文編〜

 

国語編

国語〜現代文勉強法〜

 

日本史編

勉強法〜日本史編①〜

勉強法〜日本史編②〜

勉強法〜日本史③〜

 

Soo-Happyでは、

心のこもった商品は、思いや祈りが込められて、手に取っていただく方々に幸せをもたらすものと信じております。

皆さまが、毎日、笑顔で過ごせますように❣️

 

:*:.・★,。・:*:.・★, 。・:*:.★,。,。・:*:.・★

 

太陽・空気・土の地球の恩恵によった大豆発酵食品は、人々の健康を豊かにします!

 

タイセイ核酸はコチラから

 

:*:.・★,。・:*:.・★, 。・:*:.★,。,。・:*:.・★

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。