効率的な自宅での体の温め方

ご購入はこちら

ブログ

効率的な自宅での体の温め方

2021/10/20

急に寒くなってきて、東京でも急にストーブが必要になってきました😥

 

近ごろ、灯油・電気代値上がりで少しでも節約したいところですよね。

今日は、効率的に少しでも暖かくする方法をご紹介いたします。

 

①上手にエアコンを使う

部屋全体を温めているつもりでも、暖かい空気は上に溜まり、床付近は冷気が溜まりがちです。扇風機などで部屋全体に暖気をめぐらせるせて、「冷気だまり」を作らないことがポイントです。

エアコン利用している方は、風向きは「下」で!!

 

② 布団の掛け方を工夫する

 

 敷布団の上に毛布を敷いて羽毛布団をかけると、羽毛は体温を感知して膨らみ、保温性を高めてくれます。

また、下に毛布を敷くことで、熱を下からも受け止めれ、更に掛け布団の上にもう一枚毛布で蓋をすれば、上方向への放熱も防げて体がぽかぽかに温まります。

羽毛布団は直接体に触れさせることが、ポイントです!

 

③アルコールに注意

 

飲酒後は体が温まっても、脱水して血流が滞りがちになるため、結果として冷えにつながるのでほどほどに。

 

④ 湯船で体を温める

 

シャワー🚿では、どうしても体を冷やす原因になるので、1日1回湯船でリセットして、体を温めましょう。

 

④1日1品は温かい料理を食べる

 

玉ねぎ・大根・人参・ごぼうなど根菜類は冷え症に効果があるビタミンCやEが多いので、秋冬野菜をしっかりいただきましょう。

また、肉や魚、大豆といったタンパク質は自律神経や体温調節の働きに役立つので、積極的に一汁一菜を意識してお体を大切にしてくださいね!

 

食事に不安を抱えている方は、ぜひ、タイセイ核酸をご覧くださいね!

 

北風が強くなってくると底冷えしますが、皆さま!くれぐれもお体にご自愛くださいね!

 

Soo-Happyでは、

心のこもった商品は、思いや祈りが込められて、手に取っていただく方々に幸せをもたらすものと信じております。

皆さまが、毎日、笑顔で過ごせますように❣️

 

:*:.・★,。・:*:.・★, 。・:*:.★,。,。・:*:.・★

太陽・空気・土の地球の恩恵によった大豆発酵食品は、人々の健康を豊かにします!

 

タイセイ核酸はコチラから

:*:.・★,。・:*:.・★, 。・:*:.★,。,。・:*:.・★

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。