中医学とは

ご購入はこちら

ブログ

中医学とは

2021/10/24

中医学(ちゅういがく)とは、簡単にいうと、全体のバランスを考えて不調を整える医学のことです。

今起こっている症状だけではなく、その人の生活や体調、食事、病歴などトータルを捉えて立て直す手立てを考えていきます。

 

西洋医学の大きなちがいは、

科が細分化しているので、部分的に様々な検査をして診断をします。

病気を多面的にとらえるメリットはありますが、検査で異常が見つからない場合は、症状で苦しんでいても、病気ではないと診断されてしまいます。

 

東洋医学的には、体の不調や異変には、何らかの背景があったり原因があるため、体が注意信号を送っていると考えられています。

 

「疲れがとれない」

「情緒が不安定」

「いつも眠い」「便秘」

「目のクマ・しみが消えない」

「冷え症」「胃もたれ」「肩こり」

 

などなど、

一人一人のピッタリと合った症状の緩和、体質改善を行うことができます。

 

 

一例ですが、食材でも、五性、五味、帰経(きけい)といって、内臓とのかかわりについて細かく区分されています。

 

五性:寒・涼・平・温・熱の食物の五つの性質

五味:酸・苦・甘・辛・鹹の五種の味

帰経:食べ物と関係が深い部位や臓腑

 

ちょっと、難しいですが、

これらが薬膳という考えの方の中に活かされています。

「気」「血」「津液」のバランスが崩れた状態を、食べもので調整し、バランスの取れた「中庸」の状態へ体を戻します。

 

私たちが、当たり前の毎日の「食事」は、

健やかさや美しさを保つための基本なのです。

例えば、

『味噌汁は朝の毒消し』

と伝えられているぐらい、古来から病気を防ぎ、薬としても重宝されていたのです。

 

食以外にも環境、季節、心理等との関わりも解かれておりますが、

現代に生きる私たちにとって、中医学は日常生活の中にあり、とても身近で心身に優しい医学であり、ナチュラルな健康法なのです。

 

興味のある方は、西洋医学と東洋医学とは?も合わせてお読みください♪

 

Soo-Happyでは、

心のこもった商品は、思いや祈りが込められて、手に取っていただく方々に幸せをもたらすものと信じております。

皆さまが、毎日、笑顔で過ごせますように❣️

 

:*:.・★,。・:*:.・★, 。・:*:.★,。,。・:*:.・★

太陽・空気・土の地球の恩恵によった大豆発酵食品は、人々の健康を豊かにします!

 

タイセイ核酸はコチラから

:*:.・★,。・:*:.・★, 。・:*:.★,。,。・:*:.・★

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。