古文・漢文で点数を稼げ!!

ご購入はこちら

ブログ

古文・漢文で点数を稼げ!!

2021/11/19

こんにちは!

エリカです!

 

今回は古文、漢文の勉強法について書いていこうと思います!

 

古文、漢文はズバリ!

 

覚えるのみ!!

 

文法、単語、漢字、基本的歴史背景を抑えるだけで、古文・漢文はやればやるほど、ぐんぐん出来る様になります。

 

具体的に、

 

【古文】

・単語を覚える

・文法をマスターする

・歴史背景をおさえる

 

【漢文】

・漢文によく出る漢字の読み方、意味を、覚える

・句法を、マスターする

・歴史背景をおさえる

 

これらをマスターし、後は問題を解いて解いて解きまくる!

 

古文・漢文はパターンが決まっているので、基本的な事をインプットしたら、問題でアウトプットすることを繰り返すだけで点数が伸びる科目です!

 

 

古文や漢文は、同じ文が出てくる確率も高いので、あ!この文は読まなくても内容が分かるパターンもあります

 

特に古文は、光源氏が出てくる率が高かったように思います。

 

私は高校生の時、歴史背景を学ぶため、光源氏の漫画を読んで、登場人物の名前が出るだけで、どのような内容か

アウトプットできるようにしていました!

 

 

また、文法は高校の古文の先生が教えてくれた、へんてこりんな歌に乗せて覚えたので、試験中もその歌を思い出して解いていたのを覚えています(笑)

 

 

また、漢文は返点、再読文字、否定形などの漢文を読むための句法をマスターするだけで、パズルのようにスラスラ解けるようになるのでとても楽しいです!

 

 

 

なので、古文・漢文で点数をとっても周りと差がつかないことも事実です。

 

古文なのて、日本語やーんと舐めてかかると痛い目を見ますよ!

しっかり勉強し、しっかり点をとるのが古文・漢文です

 

逆に、古文・漢文で点数が取れないと、現代文ができていてもかなりの痛手になります⚠️

 

 

しかし、古文・漢文は短期間でも点数を伸ばすことの出来る科目なので、諦めないで頑張って欲しいです!

 

 

11月も半ば、

まだ2ヶ月半まだまだ伸び代があります。

 

他の科目もあり、

古文・漢文が後回になってしまう時期ではありますが、是非忘れている箇所の確認など怠らず沢山の問題に触れることを大切に過ごして下さいね!

 

 

 

受験シリーズ

受験生必見!夏は体調コントロールと基礎固めがポイントです!

勉強法〜長文の解き方〜 ※英語•現代文

受験シリーズ 勉強法〜過去問〜

勉強法〜11月の過ごし方〜

英語編

英語の勉強法〜単語編〜

大学受験!英語勉強法〜英語長文編〜

 

国語編

国語〜現代文勉強法〜

 

日本史編

勉強法〜日本史編①〜

勉強法〜日本史編②〜

勉強法〜日本史③〜

勉強法〜日本史④〜

 

Soo-Happyでは、

心のこもった商品は、思いや祈りが込められて、手に取っていただく方々に幸せをもたらすものと信じております。

皆さまが、毎日、笑顔で過ごせますように❣️

:*:.・★,。・:*:.・★, 。・:*:.★,。,。・:*:.・★

太陽・空気・土の地球の恩恵によった大豆発酵食品は、人々の健康を豊かにします!

 

タイセイ核酸はコチラから

:*:.・★,。・:*:.・★, 。・:*:.★,。,。・:*:.・★

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。