どんなに時代が移り変わっても、変わらない
ものがあるとすれば、それは「人の想い」で
はないでしょうか。
ホンモノは、時代を越えても、時間や手間を惜しまず心を懸けることによって、
はじめて輝きを放ち、人々の笑顔や健康に結びいて、皆さまの一助になると考え
ています。
小さな小さな中小企業であるSoo-Happy
がここまで存続できたのは、
高いリピート率と、お客様との信頼関係を第
一に考えてきた賜物と、深く感謝しておりま
す。
どうぞ今後とも、Soo-Happyを宜しくお
願い申し上げます。
Soo-Happy Shop
代表者の挨拶
Soo Happy Shopができるまで
この度は、Soo Happy Shopのホームページをご覧いただき、心より御礼申し上げます。
Soo Happy Shopは、まだまだ浅い2018年に設立したネット Shopです。
以前は、全く違う職種でしたが、身内の裏切りにあい、経営している会社を乗っ取られてしまいました。
また、それと同時期に母が、骨髄小脳萎縮症という1ℓの涙で沢尻エリカさんが演じた病気に罹患してしまいました。
この病気は、散歩、食事、会話などの当たり前だった日常が少しずつ、少しずつ奪われていきます。
そして、頭はしっかりしているのに、食べる力も話をする力も奪われていく、悪魔のような難病なのです。
そんなどん底のなか、当時、親しくしていた人も離れていきました。
誰も助けてくれません。
しかも、子供も受験生2人で母子家庭。
どん底のどん底です。
それでも、私は、母を最後まで自宅で看取ることを決めました。
周りからは大反対されましたが、人生で後悔することだけはしたくないと思ったからです。
そんな環境で、何かできる仕事がないか?と考え、
以前から知り合いの、タイセイ株式会社の大泉社長から、ネットShopの代理店契約をいただくことになりました。
タイセイ株式会社のタイセイ核酸は、ネットもない時代から、大泉社長が日本全国を駆け巡り、
約40年間、微生物に特化した健康食品です。
そして、先の見えない介護生活と仕事を両立するために、私自身が健康でなければいけないと思い猛勉強しました。
どんな一日にしよう?
どんな一年にしよう?
どんな自分になろう?
自分ストーリーの基本は、毎日の食生活を
コーディネートすることです。
Soo Happyの由来のとおり、お客様が一人一人
が、とても幸せであってほしい。
どんなに辛くて、悲しいことがあっても
〜100年先までつかい続けたいもの〜
変わらないものがある•••
そんな 小さいShopが、お客様の幸せに
つながってほしいと心より願っております。
幸いの母は亡くなりましたが、
自分が信じた人生に全く後悔もないし、
毎日がとても幸せです。
皆さまが、毎日、笑顔で過ごせますように❣️
代表取締役社長 田口賀都子

変わらぬ製法で微生物に特化した健康補助食品
タイセイ核酸
健康な生活を送るためには、日々の食生活を見直すこと、腸内環境を整えることなど、様々な方法が考えられますが、忙しい毎日を過ごす現代人にとって簡単なことではありません。
核酸の原料である大豆の一粒一粒から、昔と変わらぬ手造りによる製法にこだわり、微生物の力によって作られております。有用微生物を共用培養し、微生物が活発に繁殖し代謝をくりかえしていきます。
製造過程でも、特殊な技術によって微生物に特化した製造なので、約3年間の時間をかけて、微生物の力によって作られています。
いきいき核酸や宝核酸(冬虫夏草)は、乳酸菌、酵母菌、冬虫夏草など30余種類の有効微生物の凝縮したエキスであります。
微生物による核酸は、日本人である大谷光瑞(1876~1948)の指導のもとで、正垣一義氏(1905~1985)が科学仏教の研究から開発されてきました。タイセイ核酸は、その大谷光瑞師の教えを踏襲して、昔と変わらぬ手造りによる製法で、皆さまにお届けしております。
いろいろな菌を腸に届ける
タイセイ核酸
現在を生きるわたしたちは、食品添加物や化学物質などで溢れており、避けてとおることができません。
そんな超ストレス時代を、笑顔で過ごすためには健康でなければいけません。
健康を維持するうえでいちばん大切なのは、人間の血肉となる食であります。
しかし、どんなに良いものを心がけても「ストレス」で自律神経を害されては意味がありません。
化学物質を少しでも軽減しながら、楽しみながら腸が喜ぶことをしましょう!
微生物のチカラで腸をきれいに
「腸」の仕事は、消化吸収だけではありません。
腸は、肝臓、膵臓など多くの臓器と結びついていて、肩こりやまぶたの痙攣、喉のつかえといった不調には、腸と関係している可能性があります。
また、
腸には全身の、健康や美容に欠かせない様々な役割があり、ウィルスや細菌の侵入や、強力な免疫機能を備えています。
人間の腸は、猫の脳と同じ位の神経細胞をもっていて、脳の指令がなくても独自で働けるほど、すごい力があります。
脳が死んでも、腸は最後まで生きているほど、生命力はとてもパワフルなのです。
最近の研究で、腸内細菌をもつマウスは、もたない無菌状態のマウスよりも、ストレスに強いことが判明しております。
つまり、腸内細菌が多いと、脳に送られるストレス進行が減り、現在病ともいえる緊張性の下痢や不安症状を防ぎます。
腸は脳と密接につながっているのです。
逆に、腸の状態が悪ければ、不安を感じやすくなり、うつ病など心の病気を引き起こすリスクもあります。
さらには、腸内細菌は全身をめぐり肌にも影響与え、悪循環におちいります。
↓のリンクから、なぜ、『腸活が必要なのか」も合わせてお読みください!
いち早く最新の情報をお届けしております
INFORMATION
在庫僅か、品切れなど状況をお知らせいたします。
多くのご質問にできる限り分かりやすくお答えいたします
Q&A
- タイセイ核酸のおすすめの飲み方はありますか?
- 温かいお飲み物で割ると吸収が早くなります。
お茶にコ-ヒ-に、お子様の水筒の麦茶や、ペットボトルのお茶に入れて、小まめに飲んでいただくと、より効果が期待されます。
- タイセイ核酸は飲み物以外にも使えますか?
- お米を炊く前にご使用いただいたり、料理や梅酒など、アイディア次第でご利用いただけます。
- タイセイ核酸はどのようにして保管するのですか?
- 生菌は含まれていませんので冷蔵庫などには入れず、直射日光を避けて風通しの良い場所で保管してください。
- 宝核酸と、いきいき核酸のなにがちがいますか?
- ひとことで、入っている菌がちがいます。
宝核酸は、冬虫夏草が入っています。
詳しくは、ホームページ上の『冬虫夏草とは』をご覧ください。
ご興味がございましたらブログをご覧ください
BLOG
笑顔でゆるり菌活ライフや、健康情報等blogで発信しております。
たくさんのSHOPからSooHappyShopを見つけていただき、まことにありがとうございます。
初めてご利用いただくお客様にも安心して商品をお買い求めいただけるよう、ショップ情報の確認のご案内申し上げております。
どうぞ、 ご観覧いただければ幸いです。