:*:.・大豆や冬虫夏草だけでない!すごすぎる雑草からみる生命力から学ぶこと。:*:.・
2020/07/04
「雑草」聞いて、どのようなイメージがあるでしょうか?
家庭菜園をしていて、目障りですぐに生えてきて厄介なものだと思っていましたが、一冊の本「すごすぎる雑草」を読んで深く感動をしました。
わたしたちが口にする大自然の恵み。
タイセイ核酸の原料である大豆でも、冬虫夏草でも、その脇側に、誰からも気づかれることもなく、どんなに踏まれても抜かれてもへこたれず咲く花、人目しれず小さいながら咲く華麗な花、万人に愛され大切にされている桜の花もあれば、その下で踏み続けられてももみくちゃにされながら頑張っていく小さな雑草も、どちらもかけがえのない命なのです。
ネタバレになってしまうので割愛いたしますが、この「すごすぎる雑草」は、どんな運命でも受け入れて、生きることにひたすら、ひたむきながらもまっすぐな実直さに、共感をおぼえます。
耕やされると元気になる雑草、1週間で芽が出て花が咲く雑草、地べたに張り付いて冬を越す雑草、踏まれてもタフすぎる雑草、除草剤を逆手に取る雑草、周りが干からびてもずっと元気な雑草、園芸植物から嫌われ者の雑草が、実は人間だけの都合だったり、雑草の魅力不思議は無限大です。
身近な風景に季節の彩りを添えてくれるものだけでなく、一生懸命生きようとする雑草の生き方そのものには、教えられることばかりです。
現代社会に生きる私たちは気がつけば人工物に囲まれて生きています。
ふと立ち止まって足元に咲く元気な雑草に癒されれて、一日一日を大切に生きていきたいですね!
本のタイトルはシンプルですが、簡単に読んだあとに心が温かくなる一冊です。
興味のあるかたは、ぜひ、お手にとってみてください。
皆さまが、毎日、笑顔で過ごせますように。
大豆由来のカンタンに摂取できる、
タイセイ宝核酸(冬虫夏草)の詳細は、こちらからご覧ください。
ぜひ、皆さまも上手にタイセイ核酸を活用くださいね!
:*:.・★,。・:*:.・★,。・:*:.・★,。,。・:*:.・★