発酵食品が臭いという誤解
2021/06/20
発酵食品は体に良いのは知っているけど、臭いし、なんかいいサプリがないか迷われていらっしゃる方も多くいらっしゃると思います。
確かに、納豆のネバネバや風味も独特だし、いろいろな酵素も独特ですよね。
好き嫌いの問題もあるし、発酵食品は体に取り入れて健康管理をしたいけど、どうしていいか迷われるお気持ち、本当によくわかるし、深刻だと思います。
しかし、発酵食品には、旨味成分グルタミン酸、イノシン酸、グアニル酸などが含まれており、旨味成分の組み合わせによって旨味が増すこともあります。
その旨味成分をうまく利用してみてはいかがでしょうか?という提案です。
sooーhappyで、販売している大豆発酵のタイセイ核酸も、お客様によっては全く問題ない方もいれば、合わない方もいらっしゃいます。
先日、タイセイ核酸を愛用しているお客様のご主人が脳梗塞でご入院され、ご高齢で2人暮らしの奥様は、コロナ下でもあり、とても気苦労されたそうです。
「主人は愛犬には核酸飲ませて、核酸がいいのは分かっているくせに、自分では絶対飲んでくれないのよ。」
とぼやいておりましたが、近ごろでは味噌汁とか煮物とか味の濃いものにこっそり入れて出しているとおっしゃっておりました。
それを聞いて、どうしても発酵食品が苦手な方でも、やり方があるんだとつくづく感じました。
ご主人の健康に気を配られている奥様。
思いやりに溢れた素敵なご夫婦ですね🥰
さて、今日のティータイムはいきいき核酸とシフォンケーキ。
いつもどおり、紅茶に15滴入れて菌活です。
わたしは、コーヒーや紅茶にタイセイ核酸入れても、ぜんぜん大丈夫ですが、苦手な方は決して無理せず、自分のベストなやり方で健康管理をしていただければと思います。
発酵食品は腸にとてもいいので、よろしければ↓↓↓もお読みください。
Soo-Happyでは、
心のこもった商品は、思いや祈りが込められて、手に取っていただく方々に幸せをもたらすものと信じております。
皆さまが、毎日、笑顔で過ごせますように❣️
:*:.・★,。・:*:.・★, 。・:*:.★,。,。・:*:.・★
大豆の発酵食品タイセイ核酸はコチラ
パワーの強い冬虫夏草入りのタイセイ宝核酸コチラです❣️
:*:.・★,。・:*:.・★, 。・:*:.★,。,。・:*:.・★